かいとうゆうき オフィシャルブログ

金管楽器の演奏において何かしらの手助けになればと思います
自分で気づいた事、奏法のことなど発信していきます。
不調でお困りの方
もっと上達したい、上手くなりたいという向上心はあるけどどうしていいか解らないという方へ

かいとうゆうき オフィシャルブログの新着ブログ記事

  • 難しいと感じても

    どうも!かいとうゆうきです。 (すいません。ただいまブログ「かいとうゆうきの研究室」に上手くログインできず 急遽こちらでの投稿とさせてください。) 難しいと思う曲に出会うときありますよね? 音符が真っ黒で もう何から手を付けて良いのかわからなくなる。 やる気もなくなります。 そんなとき どのように... 続きをみる

    nice! 1
  • 緊張するのは本番を楽しみにしていた証拠なのかもしれない

    演奏活動をやっていると必ず本番があります。本番緊張してしまって自分は何度も 特に音大生の時、試験で演奏したとき、指を間違えたり、練習で上手くいっている箇所をミスしたり。 本当に本番の緊張にはいつも泣かされてきました。 緊張さえしなければ上手く吹けた。そんなことを何度も思いました。 緊張するのはそれ... 続きをみる

    nice! 1
  • 音楽は誰かと誰かをまたつなげる

    「おー久しぶりー 元気してる?」 音楽やっていると思わぬところで バッタリと懐かしい人たちと再会することがあります。 何年も会っていなかったのにバッタリほんとに偶然出会う。 道ばたを歩いていて、 演奏会で イベントで 先輩、後輩、昔お世話になった方々。 音楽をやっているとそういうことが何度もありま... 続きをみる

    nice! 1
  • めんどくさいことはやらなかったらもっとめんどくさくなる

    今地元の飛騨高山に帰省していて、実家でこれを書いています。 実は今回はてなブログの方でブログを書こうと思ったんですが、はてなブログにログインするパスワードを忘れてしまい、(本当にごめんなさい。)「臨時でこちらで書きます。東京に戻ったらはてなの方にもあげていくので、3日間ほどこちらで書いていきます。... 続きをみる

  • はてなブログの新記事です

    こちらから新記事に飛べますので今後はこちらからもご覧下さい↓

  • はてなブログでのサイト開設しました!

    どうもかいとうゆうきです。はてなブログへのリンクが出来ましたのでお知らせいたします。 こちらからも宜しくお願いします。

  • ブログ毎日発信し続けてみえてきた3つのこと

    ついに3月も今日で最後。ついにこれで一ヶ月やりきりました! 最初はどうなることかと思いましたが、 書いているうちにだんだんと自分の書く型のようなものができてきてそれからは結構楽に書いていけるようになりました。 (なんとか一日も途切れることなく続いた。やりきったー) 時間の使い方の見直し やっぱりブ... 続きをみる

  • 信念とプライドがごっちゃになっていた

    信念とプライドの違いはなんだろうか? 僕が思うに信念とは自分が信じる行動のこと プライドは自分自身を守る為にする行動のこと だと思う。 だけどこの違いを上手く飲み込めない自分がいる。 高校の頃プライドは捨てたはずだった 高校に入って最初の頃、クラス内でいじめに遭い、一時期不登校になったことがあった... 続きをみる

  • 練習する前に練習する内容を考える

    どうも!かいとうゆうきです。これで30記事目あと2記事。もうすぐゴールがみえてきました。最初は毎日ブログとか正直無理じゃって思いましたが意外と出来ます。 さてあなたは楽器を練習する前に今日は何を練習しようか考えて練習しますか? ちなみに自分は今まで練習する内容をあまり深く考えて練習はしてませんでし... 続きをみる

  • 好きなことが見つからない方へ

    どうも!かいとうゆうきです。最近は好きなことを仕事にしている方が増えてきている様に感じています。ごんざゆういちさんや吉田佐和子さん、自分がツイッターで関わらせて頂いている方々、好きなことを仕事にされている凄い人達ばかりです。(自分もそうなれるよう過ごしていきたい) でもそれと同時によく見聞きするの... 続きをみる

  • お金をかけず音楽を勉強することははたして可能か?

    どうも!かいとうゆうきです。音楽の勉強にはお金がすごくかかるってよく言われます。 確かに楽器のレッスンや演奏会にいったり楽譜まで買うとなったらそれはもうお金がかかりまくりです。お金をかけない方法があればいいのに。ということでちょっと考えてみました。 楽譜は無料ダウンロードパブリックドメインを使う ... 続きをみる

  • 【練習しても上手くなっていかないスパイラル】にはまる2つの原因

    ホルンを続けてきてもうすぐ高校3年頃から東京へレッスンに通い始めました。 今年で11年目になります。それにしてもよくここまで続けてこれているなと思います。 中学、高校のときなんてほとんど音が並んでなかったと思う。 楽器が吹けるようになってきたのは去年、一昨年くらいから。 それまでずっと【練習しても... 続きをみる

  • アタックをクリアにする方法

    どうも!かいとうゆうきです。今回はアタックについて を書いて行きたいと思います。 アタックとは 簡単に言うと音の出だしのことです。 (実はアタックがきれいであればあるほど音が良くなるんですよ!) ではどうすればいいのか。これからご紹介したいと思います。 Di(デイで発音する) アタックを柔らかくク... 続きをみる

  • ねなきゃだめだよねという

    最近なかなか寝る時間が確保できず困ってました。 どうやら睡眠不足はめちゃくちゃ危険らしい。 どの位危険かというと (詳しくはこちらに) 睡眠不足は危険がいっぱい!睡眠の質を高めて健康リスクを回避する方法 | 睡眠・快眠情報ブログ 1アルツハイマーの原因に 2糖尿病や癌のリスクが高くなる。 3パフォ... 続きをみる

  • 【なぜ人はゲームにはまるのかを読んで】

    どうもかいとうゆうきです。 気がつけば3月もあと1週間と一日、毎日ブログを書き続けるのも案外慣れてきました。これなら一ヶ月続きそうです。 今回はたまたま購入した「なぜ人はゲームにハマるのか」この本について 書きたいと思います。 夢中になるということ 自分は小学5,6年までゲームしてたんですが、それ... 続きをみる

  • 悩んだときは悩んだ事音楽にぶつけてみよう

    自分自身ホルンを続けていった上で色んな事に悩んできました。 自分のホルンの実力、 どうやって練習していけば今より上手くなれるのか、 どうすれば聞いてくれる人が笑顔になる演奏ができるのか 人間関係 将来のこと (今も絶賛悩み中です。) 今まで解決しようとしてた ただ自分は悩んだときどうすれば良くなる... 続きをみる

    nice! 1
  • 自分の本当にやりたかったこと4(完)

    どうも!かいとうゆうきです。以前自分は 「無理だと言われたことをやりたくなる」と書きました。 いやそれは本当なんだけれど、あれからまた考えが変わってきました。 なんで自分は演奏家を目指したいと思ったのか なんで地元で教室を開きたいのか 無理だと言われたからやりたいと思ったんだろうか? 少し違う。 ... 続きをみる

  • 楽譜の読み方2

    楽譜の読み方第二回目です。今回は8分6拍子、8分の9拍子、8分の12拍子について書いて行きたいと思います。 一拍の中に八分音符が3つ 8分の6拍子なら6÷3で2拍  (♪♪♪+♪♪♪) 8分の9拍子なら9÷3で3拍  (♪♪♪+♪♪♪+♪♪♪) 8分の12拍子なら12÷4で4拍  (♪♪♪+♪♪♪... 続きをみる

  • 東京芸術大学吹奏楽指導者講習会で出会った中村純子先生

    どうも!かいとうゆうきです。実は一月に吹奏楽指導者講習会というのが東京藝術大学の方で7日、8日の二日間に分けて開催されました。 自分ももちろん参加してきました。 そこで理学療法士の中村純子先生の講義が開催されました。 姿勢や呼吸の使い方、筋肉など面白い講義の内容だらけだったのですが その中でも今回... 続きをみる

  • バジルさんの個人レッスンを終えて

    どうも!かいとうゆうきです。今日はBodychanceにてバジル・クリッツアー さんの個人レッスンに行ってきました。 バジルさんにレッスンを受けたかったのは自分のアンブシュアタイプが知りたかったからなんですが、 アンブシュアタイプとは (詳しくはこちらをご覧下さい。) 金管楽器・3つの基本アンブシ... 続きをみる

  • 本番に最大限自分のやってきたことを発揮するアイデア

    どうも!かいとうゆうきです。あなたは本番中緊張して上手くいかなかった経験はないですか? 僕は本番めちゃくちゃ緊張します。 でも緊張したとしても最大限自分の能力を発揮できるアイデアがあるんですね。 「緊張するのではなくワクワクしている」 緊張自体を楽しんじゃうんです。 こうすれば本番はもう恐くないで... 続きをみる

  • 音を出す瞬間どうアプローチするかを考える

    どうも!かいとうゆうきです。いつも不思議に思っているんですが、音を出す瞬間いったいなにが起こっているんでしょうね。 唇が振動しているのは解るんですが、振動するまでの間に何が起きてるんでしょう それがいっつも謎なんです。 レッスンで先生が吹いているところを何度も観察したんですが、 肝心な所がマウスピ... 続きをみる

  • 伝わる演奏は伝えない演奏

    どうも!かいとうゆうきです。いつも自分が人前で演奏するとき、なにかを伝えようとして表現しようとして 息を吹き込んでしまってばかりいました。 息を吹き込んでいれば伝わっていると思っていました。 (この記事を書いてて気づいたんですが「何かを伝えようとして」つまり自分がどう吹きたいのか、息はどれくらい必... 続きをみる

    nice! 1
  • ブログを毎日更新して2週間その結果報告

    どうもかいとうゆうきです。今日で毎日ブログを更新し始めてから2週間経ちました。全部合わせると15記事。以外と続いています。 2週間続いてどうなっていったか今回は書いて行きたいと思います。 良かった点 1閲覧数が50~70に上がった (これは単純にうれしい。いいねもしてもらえるようになってきたし。)... 続きをみる

    nice! 1
  • 上手くいっているときの恐怖心 5つのアイデア

    どうも! かいとうゆうきです。突然ですがあなたはこんな経験はありませんか? 練習中すごく不安になったり恐くなってしまうということは 「こんなに簡単に吹けていいんだろうか?と思うことはありませんか?」 (これに身に覚えのある方は。以下の文章を読み進めてみて下さい。アイデアが役に立つかもしれません) ... 続きをみる

  • 相手のことを考えるのは大事だが相手の為に動くことはないそれは結局自分のため

    最近よく考えていたことがあるのですが「自分のためにやるんだ」とか「相手のことを考えて」とか「もっと周りを見て」とかよく聞きませんか?(なんだか矛盾しているよなー)とずっと思ってました。 自分のためなのに 相手のことを考える? どゆこと? って 自分は大学入って最初の頃は周りのことを特に考えたりもせ... 続きをみる

  • 自分がスランプ状態になった時やっている5つのこと

    こんにちは!かいとうゆうきです。 楽器を吹いていると上手く楽器が吹けないって日あると思います。 自分はしょっちゅう。(おいおい)良い状態で吹き続けるのはなかなか難しいですね。 自分が楽器の練習が上手くいかない時どうしているか今回は書きたいと思います。 みなさんも良かったら参考にしてみて下さい! 1... 続きをみる

  • 楽譜の読み方1

    今はすごいですね。楽譜の読み方ちょっと調べただけでこれだけ出てきました。 楽譜の読み方 1 1番上は音符の読み方 「超簡単!楽譜が5分で読める方法」① 2つ目は楽譜の音名の読み方についてです 今回は音符の種類と音名について書きたいと思います。 音符の種類には様々なものがありますが 大きく分けて2つ... 続きをみる

    nice! 1
  • 練習は失敗からなにを学び取るかが鍵

    毎日ブログを更新し始めて9日目。 記事を2つ書いた日もあったのでこれをあわせると 10個目。自分で(良く続いてるなー)と思いながらこれを書いてます。 今回は 練習方法について 「僕の失敗談」をひとつ書きたいと思います。 自分は大学の頃から師事していた萩原先生のレッスン中 いつも「考えて練習しろ」っ... 続きをみる

  • 上野学園の事

    自分は上野学園に入りとても良い環境で音楽の勉強ができました。 そのことはとても貴重な経験でした。     レッスン、オーケストラ、ウインドアンサンブルの授業、その時はすごく大変 でなんでこんなに大変なんだと毎日が嫌になってしまうこともありましたが 今思えばどれも貴重な経験で、もっと真剣に取り組んで... 続きをみる

    nice! 1
  • 何を失敗と捉えるか

    こんにちは.  かいとうゆうきです。自分はこれまでたくさんの失敗をしてきました。 楽器の練習のことだけじゃなく、それ以外にもいくつもの失敗をしてきました。 日常生活でのことだったり。人と会話するときだったり、バイトしてるときだったり そりゃもういくつも ただ今まで例え失敗したとしても誰かに注意され... 続きをみる

  • 聞きに来てくれる人を楽しませるには1

    今日は特別に2つ目の投稿。(調子が良いー) まず楽しませる事が出来たかを評価するときお客さんの感性、音楽の好みによって評価は当然のごとく変わってくる 自分がこれは上手くいったと思っていても、お客さんの反応がいまいちだったり お客さんがいいと思っていても、自分では良くないと思ってしまったり、 だから... 続きをみる

  • 自分はなんのために演奏するのか

    音大を卒業してもう今年で4年目か ホルンという楽器を選び、上野学園に入り、練習をずっとこれまでしてきた。 卒業すると演奏のお仕事が入ってくるなんて人はごく限られた人達のみ 自分のひとつ上の先輩は自衛隊音楽隊に卒業と同時に入隊してしまい 自分も入れるだろうかと大学4年生の時目指したが、受からず。 そ... 続きをみる

    nice! 1
  • 力を抜く時のコツ

    こんにちは!かいとうゆうきです。今回はいかにして力を入れずに楽器を吹くことができるか についてです 力を抜けーとかリラックス!とか自分も言われたこと何度もあります。 それを言われた瞬間に「いや、どうすりゃいいんだよー」ってなんかい思ったことか。 どうやったら力を抜くことができるんでしょうか? どう... 続きをみる

  • やりたいことが見つからない方へ

    今日Bodychanceアレクサンダーテクニーク プロコースの体験に参加してきたのですが そこの校長 ジェレーミーチャンス先生が今日のレッスンで言っていたのですが 「やりたくないのにやるのは嘘  やりたいからやっているに違いない」 よくありますよね。ほんとはやりたくないけどやってること 自分も楽器... 続きをみる

  • 上手くなる近道かもしれない件

    こんにちは!  かいとうゆうきです。 自分は最近になって少しだけ普通に楽器が吹けるようになってきたのですが、(遅いな俺) 上手くなってきた課程で気がついた事があるので書きたいと思います。 1今日は楽器が上手く吹けるなーて日 練習した曲を歌ってみると、上手く歌える 2楽器が上手く吹けない曲があったと... 続きをみる

  • ゲシュトップのコツ

    どうも かいとうゆうきです。今回はゲシュトップ奏法について書いて行きたいと思います。 そもそもゲシュトップって何? 右手でベルの中を塞ぎ金属的な音を出す奏法のこと この動画NHK交響楽団の福川さんのゲシュトップが聞ける。  (ベルの中の映像もあるので参考にしやすいです。)  右手の使い方も解るし ... 続きをみる

  • 習慣にすることを意識して一ヶ月たったのでどうだったか

    かいとうゆうきです!ホルンの練習で習慣化を意識してから継続して一ヶ月たったので その報告 習慣化してきたこと ロングトーン タンギング 短三度のアルペジオ pでの練習 エチュード マキシムアルフォンス この5つをとくにやってきた 結果 ①アンブシュアを作るとき以前よりもスムーズに準備が出来ている。... 続きをみる

  • 1ヶ月間ブログを更新し続けて

    こんにちは!かいとうゆうきです。今月に入ってブログ更新した数13記事。これ合わせて14記事 書けるだけブログを書き続けてきました。 結果どうだったかの報告 とにかく書きまくった。 2日に1記事のペース 自分でここまで書けると思ってなかった。意外と書けるもんなんですね。 自分すげー 書き続けて変わっ... 続きをみる

  • 嫌われないようにとかもうやめよう

    自分は音大に入るまでにホルンの練習やら楽典やらピアノやらソルフェージュの勉強やら とにかく周りのことを全然気にしないでいました。 気にしている暇がない。授業はあるし、部活は遅くまで そんな感じだから、大学に入ってから、もっと楽器の事考えていられるんだと思ってました。 で、まず大学に入ってから、変わ... 続きをみる

  • タンギングがクリアになるには

    タンギングするときは音を舌で止めて離す感覚で吹く (自分自身の感覚の話なので、あまり参考にはしないほうがいいです。) また考えがまとまったらまた書いて行きます。 アタックをクリアにするときに役に立つ ヒントになるのではと練習中に考え実践しているのですが タンギングって振動を舌で止めて離す行為を繰り... 続きをみる

  • 自分の本当にやりたかったこと3

    自分がこれまで面白いなと感じてきたことややってみたいなと思ったことには 共通することがあると思う。 たぶん人が無理っていってることをやってみたくなるんじゃないのかと思った。 自分は楽器が得意ということもなくむしろ下手な方だったと思う。 中学2年からホルンを吹き始め、 プロの演奏家を意識し始めた。 ... 続きをみる

  • 努力とは

    こんにちは!かいとうゆうきです。 突然ですが努力ってみなさん何だと思いますか?努力ってなんなんでしょう? 努力すれば夢やが叶うとか目標を達成できるってよく聞きますが 努力ってそもそも何なんでしょうか? 努力とはなにか 自分は最初、努力とは頑張ること、(練習量を増やすとか他の人よりも練習するとか) ... 続きをみる

  • シングルタンギングの精度を高めるために

    かいとうゆうきです!今回は自分の苦手としてるタンギング、特にシングルタンギングについて 今日の練習中での発見 シングルタンギングの質を高める為に必要だったこと もう少し自由に色んな場所でタンギングしてもいいよ ということが必要だったんじゃないかなと思う。 タンギングが雑になっていた 原因は 舌に力... 続きをみる

  • とりあえずやってみよう!

    こんにちは!かいとうゆうきです。 今はすごく便利な時代になったなーとつくづく思ってしまいます。スマホやインターネットで検索すれば基本解らない事があっても、調べればすぐ解るし、ついこの間も和音の析の仕方であやふやな点があったんですが、ネットでググったら一発ですもん。スゲーなと 楽器の奏法の事や音楽の... 続きをみる

  • 楽器を吹く上で息はあまり必要ない

    こんにちは かいとうゆうきです 自分は以前楽器を吹いていた時息のスピード、量に頼って音を出していました。 楽器を吹く上で息はいるんじゃないの? 思ったあなた!違うんです。 音を出す上で息ってたいして要らないんです。 いや結構マジで。いやホントだよ。 息は唇が振動する分だけ 楽器って唇の振動、マウス... 続きをみる

  • 毎日の練習で変化をつける 一日なにかを成長させる

    今自分が練習で意識していることなんですが とにかく新しいこと、まだやっていないことをとにかくできるかはさておいて かたっぱたしからやってみるということを意識して練習しています。 その中で自分がいいなー効果があるなーと思った練習は継続して練習し プラスになるなーということがあれば変化をつけることを意... 続きをみる

    nice! 1
  • 僕とバジルさんの出会い

    上野学園大学に入学してからしばらくの間、音が出ない日々が続きました。 もともと最初は昭和音大に行く予定だったんですが、練習中に突如として音がでなくなってしまい、昭和にいくのは難しくなってしまい、上野学園を受験。何とか音が出る様になったものの、 AO入試でぎりぎりというぶっちゃけ上野学園に入る人がほ... 続きをみる

  • 自分の本当にやりたかったこと2

    「正しいかどうかではなくやりたいかどうかだよ」 そう吉田さんから言われ、セミナーが終わった後自分なりに自分が本当にやりたかったことについて考えた。 (自分の本当にやりたかったこと) もちろんプロのホルン奏者になること、自分の教室を地元で開くこと、これらは今の自分の目標だ でもなにかが違う。そんな気... 続きをみる

  • リップスラーが上手くできないと思ったら

    今回は金管楽器の基礎練習で大事なリップスラーについて書いて行きたいと思います。 リップスラーとは 舌(タンギング)をせずに息のコントロール、口の中を変化させ音を変えること リップスラーの効果 唇の周りの筋肉をほぐし唇が振動させやすくする 音と音のコントロール力を身につけることにより高音から低音まで... 続きをみる

  • 楽器の技術は精神面も大きく影響します

    今回は楽器の演奏における精神面について書いて行きたいと思います。 みなさんは楽器を吹いている上で技術が向上していけば精神面はあまり関係ないとおもってないでしょうか?  自分も最初はそう思っていたんです。技術と心のことは別で技術が上がっていけば関係ないって思っていたんです。 それが違うと解ったのが自... 続きをみる

  • 頭で解っていても体に覚え込ませないといけない

    今回は反復練習の大事さについて書いていきたいと思います。 自分はいままで奏法やできるようになったこと一度でもできれば大丈夫だと思っていました。 でも違うんですよね。 無意識で使えるようになるまでの繰り返しは必要 新しい奏法や今よりも良くできるアイデアが浮かんでいたとしてもそれが使えるようにな らな... 続きをみる

  • 自分が本当にやりたかったこと

    先日ごんざゆういちさんと吉田佐和子さんの音楽家の為のセミナーにいってきた。 そこで自分が普段もやもやしている事いろいろ聞いた。 とにかくドキドキでこれから何が始まるんだろうと SNSの使い方 自分の魅力  このさきどうしていけばいいのか (と言うよりどう生きていけばいいのかがずっとモヤモヤしていた... 続きをみる

  • 練習とは 

    練習とは繰り返しなんどもやることではなく、できるようになりたいことを自分が出来るようになると信じてできるように試行錯誤を繰り返すこと なんじゃないかって今は思っています。 最近自分が試している練習法 繰り返し練習というのがあまり自分は好きではありません。だってただ繰り返すだけその時間がもったいない... 続きをみる

  • 練習で実は一番大事なこと

    (自分を信じて練習してみて)結果報告 以前の投稿で 「練習していてまず大切なことは自分ができるようになると上手くいくと信じることなんじゃないかなって今は思ってます。まだこの考えは練習で試してないのでもし進展があるようならまた書いていきたいと思います。」と書いたのでその結果報告 1とりあえず落ち込む... 続きをみる

  • 心と体は繋がっている 

    今自分が日頃練習していて感じていることがあります。それは 心と体のこと 自分が不安になったり、心配になったり、できなかったら、上手くいかなかったら そう思った時点でできなくなるんじゃないのかと  あれ?よく考えてみれば日頃の練習で「これ「このエチュード、(曲)できないんだよなー練習しなきゃ」ってど... 続きをみる

  • 練習中に失敗したとき

    練習していると上手くいかないことが出てきます。良くなろうとして結果悪い方向にいってしまった事は誰にでも経験があることではないのではないのでしょうか? 良い癖だけをつけていきたいところなのですがなかなかそうはいきません。まずはやってみないと解らないこともありますし、これはどうかな? と思っていたこと... 続きをみる

  • 調子が悪いというのはない

    久しぶりの投稿です。楽器を特に自分はホルンという楽器を中2からやっているんですが、今日は調子が良くて上手くできたとか今日は調子が悪くて上手くできなかったとか楽器の練習をしていてそういうことを繰り返してきました。で何年かやっているうちに自分がなぜ調子が悪かったのかに気付ける様になっていきました。それ... 続きをみる

  • 練習するときルールを設けること

    楽器を練習をするとき練習の成果を向上させる時のコツとして ルールを決めて練習すると良いと思います。 そんなこと解ってるって?一度でいいから自分のなかで練習する時にルールを決めて練習してみてください。意外と大変だから。 なかなか続かないから 例えばロングトーン 8泊伸ばして4泊休むこれを四回繰り返す... 続きをみる

  • 高音を出すコツ

    この間練習していて高音を出す時の発見というより、思い出したことがあるので、書きたいと思います。 まず意識の問題があります。 高音を出す時に高い音だと思って吹くのではなく 低い音だと思うこと。 高音を吹く際に意識の中で高い音だと思ってしまうと、それだけで高音に対する恐怖心がうまれてしまうので、出そう... 続きをみる

  • 音が出なくなってしまったら2

    音が出なくなってしまった場合, 調子を崩してしまった場合 最初に意識する事はなんでしょうか? アンブシュアでしょうか? 呼吸でしょうか? 口の中の状態でしょうか? まずはじめに意識することは、慌てない焦らない事なのではないかなと思います。 リラックスするという事でしょうか。 (そういえば自分も習っ... 続きをみる

  • 調子が悪くなったと感じたら

    悪いと感じているだけかも 調子が昨日よりも悪く感じたり、何か上手くいっていないと感じることがあると思います。 それが本当に演奏していてストレスになったり、録音してみて違うと思うなら、奏法をチェックしたり、改善したりすべきですが、自分の音に過敏になりすぎて、気のせい、 あるいは実際は良くなっているの... 続きをみる

  • タンギング

    タンギングが苦手でテンポ120から上の16分音符がタンギングがたまにしか出来ない。 どうすればもっと早くタンギング出来るのか 自分が苦手なのはどうしてなのか ①口の中が広い ②アンブシュアが動いてしまっている ③息をいちいち吹き込んでいる ④舌の動きが大きすぎる タンギングをする時は息を止めず 舌... 続きをみる

  • 音をまっすぐ伸ばす

    久しぶりの更新です。見てくださっていた方申し訳ありませんでした。 最近ロングトーンをしていてたまに音が揺れてしまう時がある。 原因として ① 息がそもそも揺れている ②アンブシュアが動いてしまっている。 ③筋肉がばててアンブシュアを支えられない。 ④まっすぐな音をイメージできていない。 ⑤自分の音... 続きをみる

  • 高音を出すには1

    高音をスラスラ吹くのに金管楽器を吹いていて一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?自分も高い音を軽々と吹けている人の演奏を聴くと羨ましいと思ってしまいます。 どうしたら高い音は出るのでしょうか? まずはじめにどうゆう状態だと高音は出にくいでしょうか? 1口の中が広い 音が出ないというわけではあ... 続きをみる

    nice! 1
  • 音を出そうとしないで

    音を出そうとしても音は出ません。息を出して唇を振動させれば音が出ますが。音の出ていない唇の状態では反応が鈍いため音が出るまで待つといいかもしれないです。音がでていなくても気にせず、音を出そうとすると力みが生まれるので、気にせずスカーでもいいと思ってやるとリラックスできるので何回かやれば唇が反応して... 続きをみる

  • 音が出なくなってしまったら

    改めていうことではありませんが、音が出ない原因で考えられるのは唇(アンブシュア)が上手く振動していないからです。息を入れすぎたり、入れなさすぎたり口(アンブシュアが締めすぎ、緩みすぎ)るとアパーチュアが(金管楽器のリード当たる部分)が上手く作られず振動しない音が出ないという結果になります。以前私は... 続きをみる

    nice! 1
  • 楽器の調子が悪い時気をつけること

    金管楽器の演奏が毎回調子良く吹けるとは限りません。毎回調子良く吹ける事がベストですが、そうはいかないのが、金管楽器を吹いていて悩みになることだと思います。自分もホルン吹いていますが、良い時ばかりではありません。 調子が悪くなったと感じた時以下のように考えていたら、調子が良くなりにくいかもしれません... 続きをみる

    nice! 3