かいとうゆうき オフィシャルブログ

金管楽器の演奏において何かしらの手助けになればと思います
自分で気づいた事、奏法のことなど発信していきます。
不調でお困りの方
もっと上達したい、上手くなりたいという向上心はあるけどどうしていいか解らないという方へ

音が出なくなってしまったら2

音が出なくなってしまった場合,
調子を崩してしまった場合
最初に意識する事はなんでしょうか



アンブシュアでしょうか?
呼吸でしょうか?
口の中の状態でしょうか?


まずはじめに意識することは、てない焦らないなのではないかなと思います。
リラックスするという事でしょうか。
(そういえば自分も習ってきた先生方にリラックスて言われたような)



調子を崩した時ほど一端落ち着こう


音が出なくなってしまった!上手く音が当たらない!どうしよう!
焦る。中々上手くならない。みんなよりうまくなりたいのに!
調子を崩したりしてしまうとどうしていいか解らず、
軽くパニックなってしまいますよね

早く調子を戻さないとと思って焦って色々試した結果かえってどうして良いか解らなくなったなんてことにならない為にも、まずは一端落ち着くことが一番大事なのかなと思います。



音が出なくなったのに落ち着いていられないよ!何となくそんな言葉が聞こえてきそうですが、気持ち解ります。でも気持ちが焦った状態で練習をしても冷静な半断ができずかえって練習が上手くいかないのではないでしょうか?





吹奏楽コンクールへ向けて練習している中高生の方へ


特にこの時期、吹奏楽コンクールに向けて部活で練習している中高生の人で曲練習で無理をして奏法が崩れてしまったなんて話は珍しくありません。


個々それぞれ楽器の基礎(ロングトーン、リップスラー、スケール、タンギング)など身につけてきた時間があったと思います。
曲練習で無理しすぎて今まで積み重ねてきたものを本番で出せなければ意味がありません。
(全く無理しないというのはそれはそれで別の問題になってしまいそうですが)


やはり本番では練習してきたものを出し切ってほしいです。



ですので






深呼吸をしてみよう



合奏などで無理をして吹かなければならなくなった時知っておいてほしいのですが、
調子あるいは奏法
が崩れてしまった時、そのようなときほど一端深呼吸してみてほしいのです


そして楽器を吹く時の基礎をもう一度最初から思い出してひとつひとつ戻していってほしいのです。もしかしたら深呼吸をして呼吸が整うかもしれません。リラックスすることで体の力が抜け音が出しやすくなるかもしれません。
焦ってどうしたら良いか解らず闇雲に練習するよりも一端落ちついて今自分が抱えている問題点はどこか、どうしたらそれが解決するのかを冷静に分析することの方が大事になってきます
ですのでまず落ち着くこと、リラックスすること
これが楽器を吹く上では一番大切なことかもしれません。






上野学園大学卒業ホルン専攻音楽学部研究コース生  垣内佑規



レッスン受け付けております。


楽器を吹いていて調子が悪い


今よりも上手くなりたいなど



疑問質問など何かありましたらこちらまで



kaichi_horn@ybb.ne.jp








×

非ログインユーザーとして返信する