かいとうゆうき オフィシャルブログ

金管楽器の演奏において何かしらの手助けになればと思います
自分で気づいた事、奏法のことなど発信していきます。
不調でお困りの方
もっと上達したい、上手くなりたいという向上心はあるけどどうしていいか解らないという方へ

東京芸術大学吹奏楽指導者講習会で出会った中村純子先生


どうも!かいとうゆうきです。実は一月に吹奏楽指導者講習会というのが東京藝術大学の方で7日、8日の二日間に分けて開催されました。
自分ももちろん参加してきました。


そこで理学療法士の中村純子先生の講義が開催されました。
姿勢や呼吸の使い方、筋肉など面白い講義の内容だらけだったのですが
その中でも今回は中村先生の体操口の周りの筋肉のことについてお伝えしたいと思います。





楽器を吹く前に準備体操をしよう!



みんなでステップアップ吹奏楽教本 中村純子先生の準備体操


(詳しくは上の動画を見て頂きたいのですが、)


これらの体操を楽器を吹く前に行うことで
体をリラックスさせた状態で演奏出来るようなんです。


実際に自分も何度か試してみましたが、
以前よりも楽な状態で吹くことができました。


この体操を行う上で
まず大事な姿勢のポイントが4つあります
足は肩幅くらいに広げる。
足の間に握り拳ひとつ分少し余裕があるくらいの間隔で
立つ。(ちょうど腰幅くらいになる)

ひざを軽く曲げ伸ばしする。
膝が伸びきる手前ですっと伸ばして立つ。



これがこの体操の基本姿勢です。
(これを行うだけでも体がリラックスします)



口の周りの筋肉の話

中村先生がおっしゃっていたのですが、


口の周りの筋肉は他の筋肉よりも繊細なんだそうです。
同じではないんですね。また楽器を吹く上で必要な筋肉は普段喋ったり、ご飯食べたり
そういったことでちゃんと鍛えられてるんだそうです。
また口の周りの筋肉をつければつけるほど
音は堅くなるそうなんです。音も出にくくなる。
だから口の周りの筋肉をつけるのではなく
筋肉を柔らかくして使うこと」
「体全体を使って楽器を演奏すること」
を薦めていらっしゃいました」







筋肉が落ちたのではなく逆に筋肉がついているという可能性




楽器を1日2日吹かなかった時、



あなたは音が出にくくなると感じるときがありませんか?


もしかしたら


筋肉が落ちているのではなく、


逆に筋肉がつき口の周りが堅くなり音が出にくいだけかもしれません。



それでは!

×

非ログインユーザーとして返信する