かいとうゆうき オフィシャルブログ

金管楽器の演奏において何かしらの手助けになればと思います
自分で気づいた事、奏法のことなど発信していきます。
不調でお困りの方
もっと上達したい、上手くなりたいという向上心はあるけどどうしていいか解らないという方へ

楽譜の読み方1

今はすごいですね。楽譜の読み方ちょっと調べただけでこれだけ出てきました。




楽譜の読み方 1





1番上は音符の読み方





「超簡単!楽譜が5分で読める方法」①





2つ目は楽譜の音名の読み方についてです












今回は音符の種類音名について書きたいと思います










音符の種類には様々なものがありますが





大きく分けて2つで割れるものと3つで割れるもの
があります







全音符(4) 二分音符(2) 4分音符(1) 8分音符(二分の1) 16分音符(4分の1)




全て2で割り切れます。







続いて3で割り切れる物


4拍三連音符、 2拍3連音符、三連音符八分三連音




3で割り切れます。




基本的にこの2つです






続いて
音名について



音名には様々な読み方が国によって違うんですが、



日本で一般に広く使われているのは
ドレミファソラシド これはイタリア語なんですね


僕たち音大生が使っているのは
ドイツ語(ツエー)(デー)(エー)F(エフ)G(ゲー)A(アー)H(ハー)C(ツエー)







ちなみに日本語は 
はにほへといろは
いろはにほへとです。




ドレミは日本語ではないですからねー





それではー

×

非ログインユーザーとして返信する